三島市民ポータルサイト > 三島市子育て支援サイト >
三島おやこ劇場の絵日記 >
2018年6月の記事
みんな、よろしくー♪ |
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
おひざクラブは、0〜3歳の子どもとお母さんの会。
週1回、あそんだり、おしゃべりしています。
「おひざクラブって、なにがよくて来てる〜?」
みーちゃんのお母さんに聞いてみた。
毎週顔をあわせられるのがいいかなぁ。
だって、子育て支援センターとかにたまにいくと、初めて会った人には「この子の名前は〇〇で、上には□□って名前のお兄ちゃんがいて…」
って毎回言わなきゃいけない。
そっかぁ、継続してあそぶって、気持ち的に楽なのね。
うん、そうかも〜
そして、子育ては、イライラしがち。
わかっちゃいるけど、イライラがとまらな〜い。
でも、みんなでわいわいしゃべると元気になるね!
みんなと一緒にいると、やさしくなれるね!
おひざクラブで、いっしょにあそびませんか♪
そうじ機、大好き! |
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
そうじ機がだ〜いすき♪な アオバ
そうじ機を見つけると 突進ーー!
小さな手でホースを高々と上げ、に〜〜っこりと本当にうれしそうな顔。
そして、にっこり顔のまま お母さんの方を振り向く。
「ぼく、今うれしいーーーーー♪」って、言ってるみたいね。
ぼくのうれしい気持ち、お母さんわかってる?って振り向くのかな?
ひとりひとりを大事にするということは、
ひとりひとりの気持ちを大事にすること!
だから、子どもの気持ちに出会ったら・・・
子どもがうれしそうな顔をしたら 「うれしかったね〜」
痛そうな顔をしたら 「痛かったね〜」
泣いちゃったら 「悲しかったね〜」
親(大人)は、ただただそんな風に言えたらいいのかな。
そんな話をしてたら、おひざのお母さんたち、
「わかってる!わかってるんだけどね〜
余分なこと、ついついいっぱい言っちゃうんだよね〜」
かんたんなことだけど、むずかしい。
なんでだろうね・・