公開中の絵日記一覧

※画像または記事タイトルをクリックすると詳細を閲覧できます。

三島スマホ安心アドバイザー

三島市民ポータルサイト >
三島スマホ安心アドバイザーの絵日記 > 2024年6月の記事

「三島スマホ安心アドバイザー」の絵日記

最近の記事

月別

国税庁をかたるフィッシング (2024/05/22)

 ☆拍手☆:−  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2024年6月2日掲載

フィッシング対策協議会から、国税庁をかたるフィッシングの情報が出ています。

このようなフィッシングサイトにて、氏名 (漢字、カナ)、郵便番号、都道府県市区町村、番地、建物名、電話番号、カードに記載された名前、カード番号、有効期限、支払い方法、セキュリティコード、納付手続き完了メール(アドレス)等を、絶対に入力したりアップロードしないよう、ご注意ください。

日頃から個人情報やクレジットカード情報の入力を要求された場合は、入力する前に一度立ち止まり、似たようなフィッシングや詐欺事例がないかを、確認するようにしてください。

フィッシングメール対策には迷惑メールフィルターが有効です。
ほとんどのメールサービスでは迷惑メールフィルターが利用できるので、大量のフィッシングメールが届いている場合は、迷惑メールフィルターの設定が有効になっているか、確認して下さい。

詳細は、フィッシング対策協議会のホームページへ。

スマートフォン・SNS勉強会 in 中郷小学校5年生

 ☆拍手☆:−  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2024年6月15日掲載
勉強会の様子
勉強会の様子

勉強会の様子

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

【スマートフォン・SNS勉強会 in 中郷小学校5年生】

令和6年6月12日(水)10時30分から11時15分まで三島市立中郷小学校多目的教室において、5年生47人、教員5人、合計52人を対象に「スマートフォン・SNS勉強会」を行いました。

スマートフォンなどの急速な普及により、生活が便利になる一方で、正しく使っていないためにトラブルが起こってしまうことがあります。SNSのトラブル、コミュニケーショントラブル、個人情報流出トラブル、オンライントラブル、被害に遭わないための対策、家庭でのルール作り、困った際の相談先などを、動画を観たり、実際の事例を挙げながらお話しさせて頂きました。

とても集中して聞いてくれました。特にビデオの事例は、身近なことと感じたようで真剣な表情で映像を見ていました。年齢制限のところは反応が大きかったです。
児童は「いろいろなことが起きるのがわかりました。便利なことも怖いこともありました」、「無料のアプリで怖いことがあることを知りました」などという感想がありました。


スマートフォンやSNSとうまく付き合っていくために、各自が注意をして、また家庭でもルール作りをしていくことが必要ですね。

スマートフォン・SNS勉強会 in 向山小学校5年生・保護者

 ☆拍手☆:−  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2024年6月16日掲載
勉強会の様子
勉強会の様子

勉強会の様子

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

【スマートフォン・SNS勉強会 in 向山小学校5年生・保護者】

令和6年6月13日(木)13時25分から14時10分まで三島市立向山小学校体育館において、5年生80人、教員5人、保護者約70人合計155人を対象に「スマートフォン・SNS勉強会」を行いました。

スマートフォンなどの急速な普及により、生活が便利になる一方で、正しく使っていないためにトラブルが起こってしまうことがあります。SNSのトラブル、コミュニケーショントラブル、個人情報流出トラブル、オンライントラブル、被害に遭わないための対策、家庭でのルール作り、困った際の相談先などを、動画を観たり、実際の事例を挙げながらお話しさせて頂きました。

皆さん集中して聞いていました。途中の問いかけには、「はい!」と大きな声で子どもから返事がありました。動画もゲームのことになると、隣の子と話をしたりして確認し合っているような様子も見られました。
感想は「メッセージのやり取りをしている時に返信がすぐ来ないからといって、怒らずに相手のことを考えたらいいと思った」、「スマホは便利だと思っていたけれど、自分が思った以上に危ないこともあるんだなとわかった」、「ゲーム依存症に気をつけたい。ゲーム時間を短くしたい。ちょっとやめてもいいのかなと思った」といってくれました。

スマートフォンやSNSとうまく付き合っていくために、各自が注意をして、また家庭でもルール作りをしていくことが必要ですね。

スマートフォン・SNS勉強会 in 長伏小学校5、6年生

 ☆拍手☆:−  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2024年6月16日掲載
勉強会の様子
勉強会の様子

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

【スマートフォン・SNS勉強会 in 長伏小学校5・6年生】

令和6年6月14日(金)13時00分から13時35分まで三島市立長伏小学校音楽室において、5年生43人、6年生43人、教員6人、警察の方(2人)合計94人を対象に「スマートフォン・SNS勉強会」を行いました。


スマートフォンなどの急速な普及により、生活が便利になる一方で、正しく使っていないためにトラブルが起こってしまうことがあります。情報化社会、SNSへの投稿に注意!、ネットトラブル、ゲームに夢中になると…、なりすましトラブル、被害にあわないために、家庭でのルール作りなどを、動画を観たり、実際の事例を挙げながらお話しさせて頂きました。

子どもたちは、静かに集中して聞いていました。動画の場面ではざわつきがあり、特に年齢制限のゲームの所では、「え〜!」など驚きの様子が見られました。
「ネットは便利だけど、怖い事も一杯ある」、「便利だけど、便利でない時もある」、「被害にあわない為に気をつける」などの感想がありました。


スマートフォンやSNSとうまく付き合っていくために、各自が注意をして、また家庭でもルール作りをしていくことが必要ですね。

スマートフォン・SNS勉強会 in 坂小学校5年生・保護者

 ☆拍手☆:−  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2024年6月28日掲載
勉強会の様子
勉強会の様子

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

【スマートフォン・SNS勉強会 in 坂小学校5年生・保護者】

令和6年6月27日(木)13時30分から14時15分まで三島市立坂小学校教室において、5年生6人、教員1人、保護者約6人合計13人を対象に「スマートフォン・SNS勉強会」を行いました。

スマートフォンなどの急速な普及により、生活が便利になる一方で、正しく使っていないためにトラブルが起こってしまうことがあります。SNSのトラブル、コミュニケーショントラブル、個人情報流出トラブル、オンライントラブル、被害に遭わないための対策、家庭でのルール作り、困った際の相談先などを、動画を観たり、実際の事例を挙げながらお話しさせて頂きました。

児童数は少なかったですが、集中して聞いていました。保護者の方々も頷きながら真剣に聞いてくれていました。
「SNSに年齢制限があったのにはびっくりしました」、「SNSは便利だけど、使い方によっては思った以上に危ないとわかった」などの感想がありました。

スマートフォンやSNSとうまく付き合っていくために、各自が注意をして、また家庭でもルール作りをしていくことが必要ですね。

スマートフォン・SNS勉強会 in 徳倉小学校5年生

 ☆拍手☆:−  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2024年6月30日掲載
勉強会の様子
勉強会の様子

勉強会の様子

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

【スマートフォン・SNS勉強会 in 徳倉小学校5年生】

令和6年6月28日(金)9時25分から10時10分まで三島市立徳倉小学校体育館において、5年生65人、教員2人、合計67人を対象に「スマートフォン・SNS勉強会」を行いました。

スマートフォンなどの急速な普及により、生活が便利になる一方で、正しく使っていないためにトラブルが起こってしまうことがあります。SNSのトラブル、コミュニケーショントラブル、個人情報流出トラブル、オンライントラブル、被害に遭わないための対策、家庭でのルール作り、困った際の相談先などを、動画を観たり、実際の事例を挙げながらお話しさせて頂きました。

子どもたちは落ち着いて聴いていました。特に動画の所は真剣な表情で見ていました。
講座後は、「SNSで個人情報を流すのは危険だと思いました。ルールを守って使いたいです」「SNSは使ってないけど、危険もあると思いました」と感想がありました。


スマートフォンやSNSとうまく付き合っていくために、各自が注意をして、また家庭でもルール作りをしていくことが必要ですね。

スマートフォン・SNS勉強会 in 徳倉小学校6年生

 ☆拍手☆:−  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2024年6月30日掲載
勉強会の様子
勉強会の様子

勉強会の様子

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

【スマートフォン・SNS勉強会 in 徳倉小学校6年生】
令和6年6月28日(金)10時30分から11時15分まで三島市立徳倉小学校体育館において、6年生68人、教員3人、合計71人を対象に「スマートフォン・SNS勉強会」を行いました。

スマートフォンなどの急速な普及により、生活が便利になる一方で、正しく使っていないためにトラブルが起こってしまうことがあります。SNSのトラブル、コミュニケーショントラブル、個人情報流出トラブル、オンライントラブル、被害に遭わないための対策、家庭でのルール作り、困った際の相談先などを、動画を観たり、実際の事例を挙げながらお話しさせて頂きました。


子どもたちは、集中してしっかり講座を聴いていました。特に動画は身近なことと感じたようで真剣な表情で見ていました。
講座後の感想は、「まだスマホを持っていないけど、参考になりました」、「SNSを使っているけど、対象年齢があることを知りびっくりしました」「僕はゲームをやり過ぎてしまうことがあるので、これからは気をつけようと思いました」などでした。
最後に先生が、「今日のこと、おうちの方と一緒に話をしてみてくださいね」と話してくださいました。



スマートフォンやSNSとうまく付き合っていくために、各自が注意をして、また家庭でもルール作りをしていくことが必要ですね。