公開中の絵日記一覧

※画像または記事タイトルをクリックすると詳細を閲覧できます。

三島スマホ安心アドバイザー

三島市民ポータルサイト >
三島スマホ安心アドバイザーの絵日記 > 2019年7月の記事

「三島スマホ安心アドバイザー」の絵日記

最近の記事

月別

スマートフォン・SNS勉強会 in 中郷中1年生

 ☆拍手☆:−  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2019年7月6日掲載
勉強会の様子
勉強会の様子

勉強会の様子

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

【スマートフォン・SNS勉強会 in 中郷中1年生】

 7月3日(水)第2時限目9時30分から10時20分、三島市立中郷中学校パソコン室において、1年生70人、教員3人を対象に「スマートフォン・SNS勉強会」を、三島市役所市民生活相談センターと三島スマホ安心アドバイザーの三島市人権擁護委員で講習を行いました。

 スマートフォンなどの急速な普及により、生活が便利になる一方で、正しく使っていないためにトラブルが起こってしまうことがあります。

まず初めに三島市役所市民生活相談センターから、「身近なトラブル事例」として、三島市内で実際に起こっている架空請求、不当請求、オンラインゲームによる課金トラブルについて話して頂きました。
次に、人権擁護委員の方から、「ネット依存」、「SNSへの投稿に注意!」、「ネットいじめ」、「ネット被害から身を守ろう」、「自分を守るために」、「困った際の相談先」などを、動画を観たり、グループワークを入れながら、詳細な事例を挙げてお話しさせて頂きました。

生徒さん達は、とても熱心に真剣な表情で聴いていました。
また、グループワークでは、普段起こりそうな会話を事例に、「自分だったらどうする?」と、熱心にお友達といろいろな意見を出し合っていました。

今後の参考にして頂けたらと思います。

スマートフォンやSNSとうまく付き合っていくために、より勉強していくことが必要ですね。

スマートフォン・SNS勉強会 in 中郷中2年生

 ☆拍手☆:−  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2019年7月6日掲載
勉強会の様子
勉強会の様子

勉強会の様子

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

【スマートフォン・SNS勉強会 in 中郷中2年生】

 7月3日(水)第3時限目10時30分から11時20分、三島市立中郷中学校パソコン室において、2年生66人、教員3人を対象に「スマートフォン・SNS勉強会」を、三島市役所市民生活相談センターと三島スマホ安心アドバイザーの三島市人権擁護委員で講習を行いました。

 スマートフォンなどの急速な普及により、生活が便利になる一方で、正しく使っていないためにトラブルが起こってしまうことがあります。

まず初めに三島市役所市民生活相談センターから、「身近なトラブル事例」として、三島市内で実際に起こっている架空請求、不当請求、インターネットショッピングのトラブル事例を話して頂きました。
次に、人権擁護委員の方から、「SNSへの投稿に注意!」、「法律に触れることも!」、「位置情報クイズ」、「ネット被害から身を守ろう」、「自分を守るために」、「困った際の相談先」などを、動画を観たり、グループワークを入れながら、詳細な事例を挙げてお話しさせて頂きました。

生徒さん達は、とても熱心に真剣な表情で聴いていました。
また、グループワークでは、写真を見てわかることを、お友達と話し合い、いろいろな意見を出し合っていました。

今後の参考にして頂けたらと思います。

スマートフォンやSNSとうまく付き合っていくために、より勉強していくことが必要ですね。

スマートフォン・SNS勉強会 in 中郷中3年生

 ☆拍手☆:−  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2019年7月6日掲載
勉強会の様子
勉強会の様子

勉強会の様子

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

【スマートフォン・SNS勉強会 in 中郷中3年生】

 7月3日(水)第4時限目の11時30分から12時20分に三島市立中郷中学校パソコン室において、3年生75人、教員5人を対象に「スマートフォン・SNS勉強会」を、三島市役所市民生活相談センターと三島スマホ安心アドバイザーの三島市人権擁護委員で講習を行いました。

 スマートフォンなどの急速な普及により、生活が便利になる一方で、正しく使っていないためにトラブルが起こってしまうことがあります。

まず初めに三島市役所市民生活相談センターから、「身近なトラブル事例」として、三島市内で実際に起こっている架空請求、不当請求、フリマアプリ、ネット詐欺のトラブル事例について話して頂きました。
次に、人権擁護委員の方から、「インターネットと人権」、「いろいろなトラブル」、「ネット被害から身を守ろう」、「SNSへの投稿」、「自分を守るために」、「困った際の相談先」などを、動画を観たり、グループワークを入れながら、詳細な事例を挙げてお話しさせて頂きました。

生徒さん達は、とても熱心に真剣な表情で聴いていました。
動画では、真剣な表情で観ていました。
また、グループワークでは、将来どんなことが起こるか?お友達といろいろな意見を出し合っていました。

今後の参考にして頂けたらと思います。

スマートフォンやSNSとうまく付き合っていくために、より勉強していくことが必要ですね。

ドコモをかたるフィッシング (2019/06/21)

 ☆拍手☆:−  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2019年7月6日掲載

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

フィッシング対策協議会より、ドコモのフィッシングサイトへ誘導するショートメッセージ (SMS) の情報が出ています。

このようなショートメッセージを受信した場合には、リンクを開かずに無視または削除してください。
もしフィッシングサイトを表示してしまった場合には、 d アカウントの ID /パスワードや d カード情報等を絶対に入力しないように注意してください。

詳細は、フィッシング対策協議会のホームページへ。

OneDrive を悪用したフィッシング (2019/06/27)

 ☆拍手☆:−  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2019年7月6日掲載

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

フィッシング対策協議会より、マイクロソフト社のクラウドサービス OneDrive を悪用したフィッシングの情報が出ています。

このようなフィッシングサイトにてアカウント情報 (メールアドレス・パスワード) 等を絶対に入力しないようご注意ください。

詳細は、フィッシング対策協議会のホームページへ。

Amazon をかたるフィッシング (2019/07/05)

 ☆拍手☆:−  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2019年7月6日掲載

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

フィッシング対策協議会より、Amazon のフィッシングサイトへ誘導するショートメッセージ (SMS) の情報が出ています。

このようなショートメッセージを受信した場合には、リンクを開かずに無視または削除してください。

もしフィッシングサイトを表示してしまった場合には、クレジットカード発行会社、クレジットカード番号、お名前、有効期限、セキュリティーコード、カード暗証番号、カード引き落し口座番号下 4 桁、カードご登録お電話番号、生年月日等を、絶対に入力しないように注意してください。

詳細は、フィッシング対策協議会のホームページへ。

スマートフォン・SNS勉強会 in 錦田小学校6年生

 ☆拍手☆:−  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2019年7月22日掲載
勉強会の様子
勉強会の様子

勉強会の様子

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

【スマートフォン・SNS勉強会 in 錦田小学校6年生】
 7月17日(水)9時15分から10時00分、三島市立錦田小学校ランチルームにおいて、6年生88人、教員4人、合計92人を対象に「スマートフォン・SNS勉強会」を行いました。
 
 スマートフォンなどの急速な普及により、生活が便利になる一方で、正しく使っていないためにトラブルが起こってしまうことがあります。現在の状況、SNSへの投稿に注意!、コミュニケーショントラブル、なりすましトラブル、いろいろなトラブル、家庭でのルール作り、困った際の相談先などを、動画を観たり、実際の事例を挙げながらお話しさせて頂きました。


皆さん、とても静かに熱心に聴いていました。
動画では、うなづく姿も見受けられました。
最後の感想では、「うちに帰ってルール作りをしようと思った」、
「スマホをやり過ぎると成績に影響することもあると聞いて、ビックリした」などの感想が聞かれました。


スマートフォンやSNSとうまく付き合っていくために、各自が注意をして、また家庭でもルール作りをしていくことが必要ですね。

MyJCB をかたるフィッシング (2019/07/22)

 ☆拍手☆:−  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2019年7月24日掲載

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

フィッシング対策協議会より、MyJCB をかたるフィッシング の情報が出ています。

このようなフィッシングサイトにて、カード情報 (カード番号、有効期限、セキュリティコード)、個人情報 (漢字氏名、お名前 (カタカナ)、生年月日、ご自宅郵便番号、ご自宅電話番号、カードご利用代金のお支払いに設定している口座番号)、パスワード、メールアドレス等を 絶対に入力しないように注意してください。

詳細は、フィッシング対策協議会のホームページへ。