トップページ > 絵日記 > 三島スマホ安心アドバイザーの絵日記 > 2018年7月の記事
地域団体の絵日記を見て団体の活動に参加しよう!
公開中の絵日記一覧
※画像または記事タイトルをクリックすると詳細を閲覧できます。
三島スマホ安心アドバイザー |
三島市民ポータルサイト >
三島スマホ安心アドバイザーの絵日記 >
2018年7月の記事
Amazon をかたるフィッシング (2018/06/29)
Amazon をかたるフィッシングメールが出回っています。
Amazonを利用されている方は特にご注意ください。
このようなフィッシングサイトにて、ログイン情報 (E メールまたは携帯電話番号、パスワード)、個人情報 (国、氏名、郵便番号、都道府県、住所、電話番号)、クレジットカード情報 (カード名義人、カード番号、セキュリティコード、月、年) 等を絶対に入力しないように注意してください。
詳細は、フィッシング対策協議会のホームページへ。
[更新] ソフトバンクをかたるフィッシング (2018/07/04)
フィッシング対策協議会よりソフトバンクをかたるフィッシングメールの
緊急情報が出ています。
ソフトバンクをお使いの方はご注意ください。
このようなフィッシングサイトにて My Softbank ID (携帯電話番号、パスワードなど)を絶対入力しないように注意してください。
詳細は、フィッシング対策協議会のホームページへ。
スマートフォン・SNS勉強会 in 中郷中2年生
勉強会の様子 |
自分を守るためには? |
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
【スマートフォン・SNS勉強会 in 中郷中2年生】
7月4日(水)第2時限目9時30分から10時20分、三島市立中郷中学校パソコン室において、2年生75人を対象に「スマートフォン・SNS勉強会」を、三島警察署生活安全課少年サポートセンターと三島スマホ安心アドバイザーの三島市人権擁護委員で講習を行いました。
スマートフォンなどの急速な普及により、生活が便利になる一方で、正しく使っていないためにトラブルが起こってしまうことがあります。
まず初めに三島警察署少年サポートセンターから、「身近なトラブル事例」として、三島市内で実際に起こっている事例を話して頂きました。
次に、人権擁護委員の方から、「ネット依存」、「SNSへの投稿に注意!」、「法律に触れることも!」、「位置情報クイズ」、「ネット被害から身を守ろう」、「自分を守るために」、「困った際の相談先」などを、動画を観たり、グループワークを入れながら、詳細な事例を挙げてお話しさせて頂きました。
生徒さん達は、とても熱心に真剣な表情で聴いていました。
また、グループワークでは、前の方へスライドを見に来たりして熱心にお友達といろいろな意見を出し合っていました。
スマートフォン・SNS勉強会 in 中郷中1年生
グループワーク |
熱心に聴いています |
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
【スマートフォン・SNS勉強会 in 中郷中1年生】
7月4日(水)第3時限目10時30分から11時20分、三島市立中郷中学校パソコン室において、1年生67人を対象に「スマートフォン・SNS勉強会」を、三島警察署生活安全課少年サポートセンターと三島スマホ安心アドバイザーの三島市人権擁護委員で講習を行いました。
スマートフォンなどの急速な普及により、生活が便利になる一方で、正しく使っていないためにトラブルが起こってしまうことがあります。
まず初めに三島警察署少年サポートセンターから、「身近なトラブル事例」として、三島市内で実際に起こっている事例を話して頂きました。
次に、人権擁護委員の方から、「ネット依存」、「SNSへの投稿に注意!」、「ネットいじめ」、「ネット被害から身を守ろう」、「自分を守るために」、「困った際の相談先」などを、動画を観たり、グループワークを入れながら、詳細な事例を挙げてお話しさせて頂きました。
生徒さん達は、とても熱心に真剣な表情で聴いていました。
また、グループワークでは、普段起こりそうな会話を事例に、「自分だったらどうする?」と、熱心にお友達といろいろな意見を出し合っていました。
スマートフォン・SNS勉強会 in 中郷中3年生
グループワーク |
勉強会の様子 |
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
【スマートフォン・SNS勉強会 in 中郷中3年生】
7月4日(水)第4時限目の11時30分から12時20分に三島市立中郷中学校パソコン室において、3年生58人を対象に「スマートフォン・SNS勉強会」を、三島警察署生活安全課少年サポートセンターと三島スマホ安心アドバイザーの三島市人権擁護委員で講習を行いました。
スマートフォンなどの急速な普及により、生活が便利になる一方で、正しく使っていないためにトラブルが起こってしまうことがあります。
まず初めに三島警察署少年サポートセンターから、「身近なトラブル事例」として、三島市内で実際に起こっている事例を話して頂きました。
次に、人権擁護委員の方から、「インターネットと人権」、「いろいろなトラブル」、「ネット被害から身を守ろう」、「SNSへの投稿」、「自分を守るために」、「困った際の相談先」などを、動画を観たり、グループワークを入れながら、詳細な事例を挙げてお話しさせて頂きました。
生徒さん達は、とても熱心に真剣な表情で聴いていました。
特に、動画を食い入るように観ている生徒さんもいました。
また、グループワークでは、将来を考える題材で、お友達とどんなことが起こるか?を想像しながら、いろいろな意見を出し合っていました。
今後の参考にして頂けたらと思います。
スマートフォンやSNSとうまく付き合っていくために、より勉強していくことが必要ですね。
スマートフォン・SNS勉強会 in 南小学校6年生
勉強会の様子 |
勉強会の様子 |
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
【スマートフォン・SNS勉強会 in 南小学校6年生】
7月12日(木)13時10分から13時55分、三島市立南小学校第二音楽室において、6年生100人を対象に「スマートフォン・SNS勉強会」を行いました。
スマートフォンなどの急速な普及により、生活が便利になる一方で、正しく使っていないためにトラブルが起こってしまうことがあります。現在の状況、SNSへの投稿に注意!、コミュニケーショントラブル、なりすましトラブル、いろいろなトラブル、家庭でのルール作り、困った際の相談先などを、動画を観たり、実際の事例を挙げながらお話しさせて頂きました。
皆さん、とても熱心に真剣な表情で静かに聴いていました。
動画はどの子も興味を持って集中して観ていました。動画の困った場面には“あーあ大変だなぁ”というような表情になっている子もいました。子どもの感想から、難しい言葉でも子ども達なりに頭の中に残ってくれたと感じ、嬉しく思いました。
スマートフォンやSNSとうまく付き合っていくために、各自が注意をして、また家庭でもルール作りをしていくことが必要ですね。
偽のセキュリティ警告によって有償の「ソフトウエア購入」や「サポート契約」を してしまう相談が増加中
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
偽のセキュリティ警告によって有償の「ソフトウエア購入」や「サポート契約」をしてしまう相談が増加中
〜 インターネット利用中に表示される偽の警告画面にだまされないで! 〜
ウェブサイトの閲覧中に突然「お使いのコンピューターはウイルスに感染しています」「Windowsのシステムが破損します」「○○○個のシステムの問題が見つかりました」「○秒以内に対応しないとデータが全部削除される」等というようなポップアップやサイトの警告画面が表示されるようです。
詳しくは、独立行政法人情報処理推進機構の安心相談窓口だよりへ。
スマートフォン・SNS勉強会 in 錦田小学校6年生
勉強会の様子 |
勉強会の様子 |
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
【スマートフォン・SNS勉強会 in 錦田小学校6年生】
7月18日(水)9時25分から10時10分、三島市立錦田小学校ランチルームにおいて、6年生101人を対象に「スマートフォン・SNS勉強会」を行いました。
スマートフォンなどの急速な普及により、生活が便利になる一方で、正しく使っていないためにトラブルが起こってしまうことがあります。現在の状況、SNSへの投稿に注意!、コミュニケーショントラブル、なりすましトラブル、いろいろなトラブル、家庭でのルール作り、困った際の相談先などを、動画を観たり、実際の事例を挙げながらお話しさせて頂きました。
皆さん、とても熱心に真剣な表情で落ち着いて聴いていました。
動画は特に真剣に観ていました。
スマートフォンやSNSとうまく付き合っていくために、各自が注意をして、また家庭でもルール作りをしていくことが必要ですね。
[更新] MyJCB をかたるフィッシング (2018/07/24)
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
フィッシング対策協議会よりMyJCBをかたるフィッシングの
緊急情報が出ています。
このようなフィッシングサイトにて、クレジットカード情報 (カード番号/有効期限、カード券面のサインパネルに印字されている数字の下 3 桁)
を絶対に入力しないように注意してください。
詳細は、フィッシング対策協議会のホームページへ。