公開中の絵日記一覧

※画像または記事タイトルをクリックすると詳細を閲覧できます。

三島市国際交流協会

三島市民ポータルサイト >
三島市国際交流協会の絵日記 > 2025年5月の記事

「三島市国際交流協会」の絵日記

最近の記事

月別

三島市の姉妹都市パサディナ市における山火事被害に対する支援にご協力ください

 ☆拍手☆:5  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2025年5月6日掲載
救援金箱(市役所本館ロビー)
救援金箱(市役所本館ロビー)

トートバッグ

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

昭和32年から交流を続けている姉妹都市、アメリカ合衆国カリフォルニア州パサディナ市およびその周辺にて、令和7年1月7日に発生した山火事により、多くの人々が被害に遭いましたので、支援を行うこととしました。市役所本館ロビーと国際交流室(中央町別館)に救援金箱を設置しています。また、救援チャリティグッズとして、トートバッグを国際交流室にて販売しています。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
詳しくは、下記URLからご覧ください。

第32回国際交流フェア開催(5/18)

 ☆拍手☆:−  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2025年5月20日掲載
会場の様子
会場の様子

フラメンコのパフォーマンス

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

2025年5月18日㈰「さんしんみゅうくんホール」にて、第32回国際交流フェアが賑やかに開催されました。ステージパフォーマンスは、「飛龍高校和太鼓部」による圧巻の和太鼓演奏で幕を開け、フラメンコの華麗な踊りとリズムは、来場者の皆さんを遠くスペインに誘い、チアリーディング「CHEERS FACTORY」は素晴らしいパフォーマンスで会場をひとつにして盛り上げてくれました。インド舞踊は、静かな動きの中で、手や指先による心象の表現が何とも優雅で、皆さんを魅了しました。また、今年も「みしまるくん、みしまるこちゃん」が会場に来てくれて、訪れた皆さんとふれあいました。会場の各ブースでは、ウクライナ出身、原アンナさんの作品販売、順天堂大学学生による「やさしい日本語」活動の紹介、くじ引きコーナー、カワセミバッジの販売、MIRAの活動をパネルで紹介、そしてパサディナ山火事被災者支援のトートバッグや耳つぼジュエリーの販売も行われました。料理コーナーにはブラジル、コロンビア、フランス、タイの料理屋台が並び、訪れた皆さんが舌鼓をうっていました。