トップページ > 絵日記 > 三島市国際交流協会の絵日記 > 2011年10月の記事
地域団体の絵日記を見て団体の活動に参加しよう!
公開中の絵日記一覧
※画像または記事タイトルをクリックすると詳細を閲覧できます。
三島市国際交流協会 |
三島市民ポータルサイト >
三島市国際交流協会の絵日記 >
2011年10月の記事
第48回姉妹都市親善スピーチコンテスト
入賞者 |
出場者 |
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
2011年10月2日(日)三島市民生涯学習センターにおいて、第48回姉妹都市親善スピーチコンテストが行われました。中学生の部 5人、高校・大学・一般の部 18人(高校生16人 大学生1人 社会人1人)が出場し、それぞれが熱のこもったスピーチをしました。
コンテストでは、スピーチの内容、英語力、発表態度などが総合的に審査され、中学生の部1位は 林明澄さん(北上中3年)、高校・大学・一般の部1位は佐藤明日香さん(日本司法支援センター)、また全出場者中の最優秀賞である宇山杯は佐藤明日香さんが受賞しました。
詳しい結果については、三島市国際交流協会ホームページへ。
アース(明日)カレッジ2011 inみしま 〜KIZUNA〜
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
アース(明日)カレッジ2011 inみしま 〜KIZUNA〜
【日 時】: 2011年12月4日(日)10:00〜16:00
◆子ども向け10:00〜12:00
◆大 人 向け13:00〜16:00
【場 所】: 三島市民生涯学習センター3階 講義室
【参 加 費】: 500 円
【募集人員】: 各30名程度
【内 容】:
★子ども向けプログラム(対象:小学3年生〜中学3年生)
10:00〜12:00 「おやつをとおして世界を知ろう!」
おやつからみえる食文化の違いや世界の課題など、世界のおやつを食べながら学びます。
★大人向けプログラム(対象:中学生以上)
13:00〜16:00 「世界の課題を楽しく学ぼう!笑顔と希望の国バングラデシュ」
貧困の輪を断ち切るための方法! バングラデシュ版人生ゲームを通じて考えます。
【申 込 方 法】: 事前に下記までお申込みください。先着順。
【申込・問合せ先】: 財団法人静岡県国際交流協会
TEL 054-202-3411 FAX 054-202-0932
主 催: アース(明日)カレッジ東部ネットワーク、独立行政法人国際協力機構 中部国際センター、(財)静岡県国際交流協会
共 催: 三島市、三島市国際交流協会