公開中の絵日記一覧

※画像または記事タイトルをクリックすると詳細を閲覧できます。

三島手話サークル よつば友の会

三島市民ポータルサイト >
三島手話サークル よつば友の会の絵日記 > 2022年4月の記事

「三島手話サークル よつば友の会」の絵日記

最近の記事

月別

佐藤正樹さんの『講演&交流会』

 ☆拍手☆:5  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2022年4月13日掲載
講演会の様子
講演会の様子

がんばれ 佐藤さん!!

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

4月11日(月)昼の部において、
今年5月にブラジルで開催予定のデフリンピックに出場が決定している佐藤正樹さんの講演&交流会が開かれました。
講演では、これまでの道のりや経験を手話で語ってくれました。
また、昨年10月に、フランスで開催された、世界ろう者柔道選手権大会66kg級で、銀メダルを獲得した時の動画も流してくれ、銀メダルをとった喜びよりも金メダルを逃した悔し涙を流す佐藤選手の姿に皆が感動しました。
さまざまな試練を乗り越えて、アイデンティティーと誇りを持って世界に立ち向かう佐藤選手から多くの勇気をもらいました。
5月のデフリンピックで金メダル獲得を目指す佐藤選手をよつば友の会は応援しています!!!
がんばれ!佐藤選手!!!

クロスワード(昼の部)

 ☆拍手☆:4  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2022年4月19日掲載
Let’s  try !!
Let’s try !!

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

クロスワードパズルをやりました。
ヒントを前で表現し、分かった人が指文字で答えました。答えた後は、その言葉の手話表現も確認しました。

ヒントをどのように表現しようか・・・
ヒントの表現は読み取ることができるけど、答えが分からない・・・(-_-;)
などなど、
頭を使いながら楽しみました。

A〜Fを並べると
「ウ〇〇コ〇〇」

上の写真を見ながら、
自分だったら、どのように表現しようかなぁと考えてみるのも面白いですね。
いくつか手話表現のイラストも載っていますので、分からない単語はサークルメンバーに確認してみてください♪

佐藤正樹さんの講演(夜の部)

 ☆拍手☆:5  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2022年4月20日掲載
講演
講演

実践で技の説明

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

4月11日(月)の昼の部に続き、4月14日(木)夜の部においても佐藤正樹さんの講演が行われました。お兄さんの柔道着に憧れて柔道を始めた事、今での大会における数々の栄光の陰には沢山の苦労があった事など手話でお話頂きました。フランス大会の時の動画を観たり、最後には実践を交えて技の説明もして頂きました。
5月に開催予定のデフリンピックで金メダル獲得を目指す佐藤さんを、よつば友の会皆んなで応援しています。
ガンバレ!佐藤選手!

昼の部・夜の部合同総会

 ☆拍手☆:3  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2022年4月20日掲載

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

4月19日(火)に昼の部・夜の部の合同総会が行われました。昼・夜の役員が集まり、今年度の予定等を話し合いました。コロナの状況を鑑みて、今年度も飲食を伴う納涼会、忘年会は行いません。合同行事も見送り、昼、夜ともそれぞれの企画担当が単体でそれぞれに行事を企画し、それを昼・夜お互いに誘い合う方法で交流する予定です。昼と夜の皆さんが顔を合わせる機会は依然として少ないですが、少ないながらもそういう機会を上手に使って昼と夜の交流が出来たら良いですね。

「よつば友の会」設立の時のお話

 ☆拍手☆:2  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2022年4月28日掲載
勝亦さんのお話
勝亦さんのお話

お話のまとめ

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

4月21日夜の部で、勝亦寛一さんから「よつば友の会」設立当時の話を聞きました。
昭和50年7月22日(水)に10名程が集まり、まずサークル名を決めるところからよつばの歴史が始まりました。
その後活動日が月曜夜に変更になりましたが、昭和58年に昼の部が立ち上がると、月曜昼・木曜夜に活動日が決まり、現在に至っています。
その他、会員募集を目的に講習会を開いた事、映画やテレビで手話が題材になると多くの人が集まった事など、当時の活動に関わった勝亦さんから直接話を聞く事が出来、貴重な時間でした。