公開中の絵日記一覧

※画像または記事タイトルをクリックすると詳細を閲覧できます。

三島手話サークル よつば友の会

三島市民ポータルサイト >
三島手話サークル よつば友の会の絵日記 > 2025年5月の記事

「三島手話サークル よつば友の会」の絵日記

最近の記事

月別

夜の部『ミニマルペア探し・1分間スピーチ』

 ☆拍手☆:-  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2025年5月12日掲載
長い指文字は?
長い指文字は?

1分間スピーチ

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

5月8日、今日の夜の部の活動は…
7時から、7文字以上の指文字
ユニバーサルスタジオジャパン(14文字)など、結構長いのが出ました。
7時半からは「ミニマルペア探し」
まず、手の形を書いたカード(グー、チョキ、パーetc)を引きます。
①手の形(向き)
②手の動き
③手の位置
①から③のうち、2つが共通する2つの単語を表します。(例)「元気」と「活動」など。
難しくて、皆さん苦戦していました。
8時からは「1分間スピーチ」テーマは「最近の出来事」1人ずつ前に出て発表し、それに対して質問する形で進めました。

夜の部『四角いもの、長いもの」

 ☆拍手☆:-  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2025年5月19日掲載
四角いもの
四角いもの

長いもの

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

5月15日、今日の夜の部の活動は、「四角いもの、長いものを手話やCL、指文字で表しましょう」でした。
四角いものは大小様々な四角いもの(例、サイコロ、テレビ、豆腐、プール、スマホ…など)
長いものは実際に長いもの(例、ロープ、帯、ナイル川、三島スカイウォーク、トイレットペーパー…など)のほか、「娘の長電話」なんていうのも出ました。今はスマホで個人の繋がりが強い中、昔は家の固定電話で娘が長電話をしてイライラした経験のあるお父さんの発表でした。

昼の部『グループトーク』

 ☆拍手☆:-  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2025年5月21日掲載
グループトーク
グループトーク

グループトーク

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

5月12日
☆グループトーク
グループに分かれてテーマに沿って一人ずつスピーチ、こじんまりしているので途中で質問が出たり話が盛り上がっていました。
テーマは『毎年4月5月にやっていること』『最近わくわくしたこと』などなど。
脇道に話がそれても大丈夫。楽しく手話べりができました。

昼の部『県名ビンゴ』

 ☆拍手☆:-  
    ※この記事を見て「いいな」、「面白いな」、「興味がある」と思った人は、[拍手する]ボタンを押してください。
(拍手は1日1回することができます)

2025年5月21日掲載
ビンゴ
ビンゴ

ビンゴ

※写真をクリックすると写真を拡大表示します。

5月19日
☆指文字→手話 テーマは『家にあるもの』
 いろいろ出てきました。手話は地域でも違います。いろんな手話を見ること
 ができました。   

☆『県名ビンゴ』
 県名を表し、そのあと県の特産品や名物、観光地などを表してビンゴを完成
 させました。
 「知らなかった~」もありました。みんなで勉強!