トップページ > 絵日記 > 三島手話サークル よつば友の会の絵日記 > 2023年8月の記事 > 昼の部『勝亦さんの講演』
地域団体の絵日記を見て団体の活動に参加しよう!
公開中の絵日記一覧
※画像または記事タイトルをクリックすると詳細を閲覧できます。
三島手話サークル よつば友の会 |
三島市民ポータルサイト >
三島手話サークル よつば友の会の絵日記 >
2023年8月の記事 > 昼の部『勝亦さんの講演』
昼の部『勝亦さんの講演』
夏休みの思い出 |
勝亦さんの講演 |
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
8月21日(月)
@『1〜2分間スピーチ』
「夏休みの思い出」をテーマに、1〜2分間でスピーチを行いました。
子どもや孫とおでかけした話や、三島大社のお祭りに行った話、旅行が台風で中止になってしまった話など、様々な夏の思い出話を聞くことができました。
A『勝亦さんの講演』
「手話の上達方法」をテーマにお話をしてくださいました。
手話の上達には、
「ろう者とサークルだけでなく、ご飯などに行ってコミュニケーションをとること」
「文章を表す時に、頭の中で絵を想像して手話表現をすること」 が大切であるとのことです。
例えば、
「黒い目の大きなくまの子」という文章は、点を打つ位置よって、様々なくまになります。
「黒い、目の大きなくまの子」
→体が黒くて、目が大きなくまの子
「黒い目の、大きなくまの子」
→黒い目をしている、体の大きなくまの子
「黒い目の大きな、くまの子」
→大きな黒い目をしているくまの子
「黒い目の大きなくま、の子」
→黒い目の大きなくまとその子ども
少しややこしいですが、絵を書いてみるとどれも違うくまのこどもになりますね。
絵を想像して手話表現をする大切さを実感しました。
また、今日は、2人の方がサークルの見学に来てくれました。手話に興味を持つ仲間が増えることはうれしいですね。