にゃんこサポート三島 |
市から補助金を受ける場合
このサイトをご覧になった方から、野良猫がいるんですけど・・・というご連絡をいただくことがありますので、市の補助を受けてTNRを行う場合の流れを簡単にご説明します。
三島市に申請すれば、飼い主のいないネコの避妊去勢手術は、市から手術をした動物病院への手術代の補助金交付という形で、申請者の金銭負担なしで行うことができます。
避妊去勢手術をしていないネコがたくさんいると、あっという間に、数が増えてしまい、人から嫌われてしまうなど、かえって可哀相な状態になってしまいます。
不幸なネコを増やさないためにも、避妊去勢手術は必要です。
飼い主のいないネコに目を止めた貴方の行動が、不幸なネコを助けることにつながります!
まずは、三島市環境政策課(055-983-2646)にご連絡ください。
三島市に申請すれば、飼い主のいないネコの避妊去勢手術は、市から手術をした動物病院への手術代の補助金交付という形で、申請者の金銭負担なしで行うことができます。
避妊去勢手術をしていないネコがたくさんいると、あっという間に、数が増えてしまい、人から嫌われてしまうなど、かえって可哀相な状態になってしまいます。
不幸なネコを増やさないためにも、避妊去勢手術は必要です。
飼い主のいないネコに目を止めた貴方の行動が、不幸なネコを助けることにつながります!
まずは、三島市環境政策課(055-983-2646)にご連絡ください。

平成29年4月以降の申請手続きの流れ
@飼い主がいないと思われるネコを見つけた方(申請者)が、三島市環境政策課に申請書を提出。
↓
A三島市は申請書を受理するとともに報告書様式を交付。
※必要に応じて三島市は、申請者に捕獲器の貸出を行ったり、捕獲方法をレクチャーします。
↓
B申請者が飼い主のいないネコを捕獲、動物病院に搬送し、避妊去勢手術を実施。
↓
C申請者は、避妊去勢手術後、ネコの写真を撮ってから元の場所に戻します。
↓
D申請者は、手術後のネコの写真を添付し、三島市に報告書を提出。
↓
E三島市は、報告書をもとに、動物病院に手術代金(補助金)を交付。
↓
A三島市は申請書を受理するとともに報告書様式を交付。
※必要に応じて三島市は、申請者に捕獲器の貸出を行ったり、捕獲方法をレクチャーします。
↓
B申請者が飼い主のいないネコを捕獲、動物病院に搬送し、避妊去勢手術を実施。
↓
C申請者は、避妊去勢手術後、ネコの写真を撮ってから元の場所に戻します。
↓
D申請者は、手術後のネコの写真を添付し、三島市に報告書を提出。
↓
E三島市は、報告書をもとに、動物病院に手術代金(補助金)を交付。
メニュー
- はじめまして!
- 2022年度活動報告
- 里親募集 子猫 2023.9.16 new
- 里親募集 成猫 2023.6.17
- 里親さんからのご報告 48 山の中で保護された子達 2023.9.12 NEW
- 里親さんからのご報告46 2023.9.12 更新
- 里親さん決まりましたNO.2 ペット不可での飼育は×です。2023.8.11 更新
- 里親さんからのご報告47 2023.8.1 三毛ママファミリー
- 探しています!!A 2023.7.14 最終更新
- 10年経ちました・2021年度の活動報告
- 2020年度活動報告
- 2019年度活動報告
- 2018年度活動報告
- 野良猫ちゃんに餌を与える時のマナーについて
- 飼い主のいないネコを見つけたら・・・
- ◆里親詐欺に注意!!
- お問合せ//寄付受付