新着情報・お知らせ (2025年10月18日更新)

| 回目の閲覧ありがとうございます! (2015.7〜) |
|---|
【重要なお知らせ】
・大地震発生時の一時避難場所は 柳郷地グランドから 柳郷地中央通り遊歩道 に変更になりました
・風水害が予想される場合の 指定緊急避難場所は 錦田小学校 です
柳郷地集会所 は土砂災害の可能性があるため使用しないでください
・在宅避難が困難な時の指定避難所も 錦田小学校 です
・自治会では自治会活動保険に加入しています
自治会活動中の傷害で、入院、通院に保険がおりますので会計にご一報ください
【新着情報】
New!!
【10月中旬】
・錦田小学校区 市民スポーツ祭 プログラム 配布
10月26日(日)8時30分 開会式
雨天 錦田小学校体育館
・大東亜戦争終結八十年 伊豆魂神社例祭(慰霊祭)奉賛金のお願い
三島大社、伊豆魂奉賛会
・三島市民講座 腎臓を守る!
無料 10月25日(土)14時〜17時
三島市民文化会館 小ホール
【10月初旬】
・錦田小学校区 市民スポーツ祭り
10月26日(日) 8時30分〜 午前中で終了
雨天の場合は 錦田小体育館で実施
小学生競争、スタンプラリー、抽選会など
・市民すこやかふれあいまつり
11月2日(日)10:00〜13:00
三島市民体育館(スリッパ持参ください)
福祉団体活動紹介、キッチンカー、ふれあいステージなど
・地域安全ニュース「箱根路」
10/11〜10/20 全国地域安全運動
「みんなでつくろう安心の街」
ニセの警察HPにだまされない!
泥棒から自転車を守る「カギかけ、ツーロック」
【10月初旬】
・錦田小だより 「すずかけ」
夏休みを終え、再スタートしました!!
夏休み明け「朝会」での校長の話 など
・やなぎごうち町内だより 令和7年10月号 が発行されました
【9月上旬】
・住宅への感震ブレーカー設置に補助金を交付します
費用の2/3、上限25,000円
問合せ 三島市危機管理課 983-2751
・新庁舎整備事業 市民説明会
錦田地区 錦田公民館 10月1日(水)
午後7時〜8時15分 申込 983-2694
【9月初旬】
・町内だより 令和7年9月号 が発行されました
【8月中旬】
・ゴミ出しのお願い 自治会会長 泉
木や草はネットの中に入れないでください
ゴミネットははみ出さないように反対側も確認してください
町内一斉清掃に代わるゴミ袋20枚を各戸に今月中に配布します
・錦田小だより すずかけ
安全で楽しく有意義な夏休みをお過ごしください
あいさつ、ありがとう、あたたかい言葉 の 3つの「あ」
学校の様子の写真 三島コロッケ講座 など
スマホ18の約束から
ペットボトル症候群(急性の糖尿病状態)に注意
雷対策、熱中症対策など
・錦田中だより 桜風
夏休みに 復習、様々な体験、家族との時間を大切に
3年生が 奈良、大阪万博、京都に修学旅行にいってきました
2年生が 自然体験学習に行ってきました(下田)
1年生は校外学習に行ってきました(忍野八海など)
中体連三島地区大会、吹奏楽コンクールに出場
R8/4入学の1年生より新制服を導入します
8/12-18 学校閉庁日(緊急の場合は 教育委員会 983-2671)
8/26(火)授業開始
【8月初旬】
・やなぎごうち町内だより 令和7年8月号 が回覧されました
組長、役員さん大忙し 三島市社会福祉協議会
地域包括支援センター など
【7月初旬】
・地域安全ニュース 「箱根路」
ちょっと待って!!!その警察官ほんものですか?
警察官を名乗り 詐欺電話が多発!
自転車盗の発生が増えています
施錠をしていない自転車が盗まれています
カギはツーロック、明るい場所に駐車 など
夏の防犯対策 空き巣・忍び込みに注意!!
必ず施錠、2階への足場は置かない
防犯砂利やセンサーライトが効果的 など
● 自治会自主防災会は「柳郷地にお住いの あなたのための 防災・減災・避難の手引き」を新規作成しました。冊子として世帯ごとに配布します。柳郷地の状況を反映した保存版です。ご家族で確認ください。あなたとご家族の命を守るのはあなたです!最新版はこちらからダウンロードしてください。
● R3.4.1現在 保有している防災資機材一覧と防災倉庫一覧は、こちらからダウンロードしてください。
● ごみ出しルールの順守のお願い!
左のカテゴリ「ごみ出しルール」をご覧ください。
