トップページ > 絵日記 > 三島市子ども会連合会の絵日記 > 2017年5月の記事
地域団体の絵日記を見て団体の活動に参加しよう!
公開中の絵日記一覧
※画像または記事タイトルをクリックすると詳細を閲覧できます。
三島市子ども会連合会 |
三島市民ポータルサイト >
三島市子ども会連合会の絵日記 >
2017年5月の記事
第二回理事会 (意見交換会)
会長挨拶 |
望月顧問による乾杯のご発声 |
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
第2回理事会(意見交換会)が三島プラザホテルにて行われました。
三島市役所生涯学習課参事・課長の野澤様
同 山本係長様 にも 来賓としてお見え頂き、
望月顧問の乾杯にて始まりました。
議題の後はお食事をしながら、学区球技大会の運営方法、各単子の課題について意見交換され、有意義な時間になりました。
いよいよ今週末から学区球技大会が始まります。
地域子ども会活動に寄り添う市子連活動にしてまいります。
よろしくお願いします。
平成29年度 東学区 球技大会 開催
|
|
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
5月20日(土)に暑いくらいの良い天候の中、無事に東小学校区
ドッチボール予選大会を終了することができました。
朝早くから、公認審判さんや、地区役員の皆さん、東子連役員、
おやじの会の皆さんにお手伝い頂き、予定通りの時間に始める
ことができました。
子供たちの試合交代もスムーズに出来、「協力してくれてありがとう」
の感謝の気持ちで一杯になりました。
勝って喜ぶ顔、負けて悔し涙を流す顔、ボールが当たり痛くて泣いて
しまう顔…いろいろな表情を見ることも出来ました。
チームの仲間の気持ちをひとつにして戦う姿は輝いていてとても素敵でした。
大会に向けての準備やお手伝い、当日たくさんの方々に応援して頂いた
ことを、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
平成29年度 北学区 球技大会開催
|
|
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
5月21日(日)北学区のドッジボール大会が開催され、
晴天の中、高学年・低学年合計17チーム、登録メンバー305名と
多数の出場となりました。
監督、コーチ、副審、保護者、教職員、子ども会のお世話係、育成部員、
ボランティア、ドッチボール協会、皆さんと一体となり、素晴らしい
PTA行事が行われたことを、深く感謝申し上げます。
なお7月2日(日)には三島市子ども会連合会主催の子どもカップが
三島市民体育館にて行われます。
子ども会の上位入賞チームが出場しますので、ご声援よろしくお願いします。
平成29年度 東学区 球技大会結果報告
|
|
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
★東学区 結果発表★
【低学年】
優 勝 : 東町光
2 位 : ルイージ(日の出町)
3 位 : フェアリー大宮加茂川町
【高学年】
優 勝 : スプラトゥーン2大社町
2 位 : マリオ(日の出町)
3 位 : 東町絆
各上位3チームが7月2日(日)子どもカップ
に出場予定です。
平成29年度 北学区球技大会 結果報告
|
|
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
★北学区 結果報告★
【低学年】
優 勝 : シャリエみどり野B
2 位 : ひばりB
3 位 : 北っ子B
4 位 : 大宮サンシャインズ
※北っ子チームは子ども会ではないので
4位大宮サンシャインズが繰り上げ出場予定
【高学年】
優 勝 : ひばりA
2 位 : つつじB
3 位 : つつじA
※上位3チームが子どもカップ出場予定
平成29年度 向山学区 球技大会開催
|
|
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
5/28(日)、向山学区球技大会が開催されました。
低学年9チーム、高学年12チーム、計300名を
越える子供達が優勝を目指して頑張りました。
グランドには沢山の声援が響き渡り、活気で
あふれていました。
チームのみんなと力を合わせて戦った試合は、
子供達の素晴らしい記憶のひとつになったこと
と思います。
大会運営では公認審判員さん、各役員さん、
お手伝いの保護者の方々等、朝早くから沢山の
方のご協力を頂き無事に大会を終えることが
できました。
本当にありがとうございました。
平成29年度 向山学区 球技大会結果報告
|
|
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
☆向山学区 結果報告☆
【低学年の部】
優 勝:ドラゴンズ東大場
準優勝:多呂イーストB
第3位:大場グリーン
【高学年の部】
優 勝:夏梅木A
準優勝:フラワーナカーズ
第3位:二代目Victory東大場
各上位3チームが7月2日(日)子どもカップに出場予定です。
平成29年度 徳倉学区 球技大会開催
|
|
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
5/28(日)、徳倉小学校区において、ドッジボール大会(地区予選)を
実施しました。
高学年8チーム・低学年9チーム、総勢213名の子供たちによる熱戦が
繰り広げられました!
今年から中央カップへの出場枠が増え、チャンスが広がったことが、
子供たちのやる気に火をつけたかもしれません(笑)
決勝トーナメントでは、初戦に敗れ悔し涙を流した子供たちが
、3位決定戦では逆転勝利をおさめ中央カップへの切符を手にいれる等、
ドラマがあり、見ている私たちも手に汗握り、目頭が熱くなりました!!
大会運営に関わっていただきました皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。