三島市民ポータルサイト

トップ > 紹介・新着情報

ネットでeシニアとは (2022.10)


 

カウンター カウンター 回目のアクセス、ありがとうございます。(2022.4.13〜)
 
ボランティア団体 "ネットでeシニア" は、
主に「川崎市幸区」「静岡県三島市」で活動しています。
(三島市のボランティア団体用ポータルサイトを活用しています)
 
"ネット"は"インターネット"だけではなく
  "人と人とが繋がるネットワーク"の意味も、
”eシニア" の "e" は "electric(電子情報技術)" だけではなく
  "enjoy (楽しむ)"、"素敵(イイ)" の意味もあります。
 
私たちは、身近なシニアの方々に、インターネット、スマホを用いて、
4つの「できるようになる」をお手伝いするボランティア団体です。
 
@ 安心、安全に使える
A 楽しさ、便利さが感じられる
B 「わからない」を、みずから解決できる
C 仲間や、居場所ができる

「スマホ・サロン」や「スマホなんでも相談会」などを開催いたします。


新着情報 (2023.10.7 更新)

New!!  
● 2023.10.7 ネットでeシニアによる相談会、スマホ・サロンの開催が
        100回を超え、延べ1,000人の参加者になりました
● 2023 7.28 川崎市幸区「高齢者向けスマホ講習会の指導者育成事業」が
        開始されました
● 2023.7.24 シニアのためのスマホ・サロン@にしま社協 第1回目が
        開催されました(6回開催)
● 2023.7.3 6月に終了した「みしま社協シニアのためのスマホ・サロン」が
        みしま社協だより「はつらつ」に掲載されました
        ここをクリックして ご覧ください。
● 2023.7.3 「高齢者向けスマホ講習会の指導者育成事業」受講者募集 が
        川崎市幸区市政だよりに掲載されました
        ここをクリックして ご覧ください。
 
● 2023.7.1 シニアのためのスマホ・サロン@みしま社協 の
        募集を開始しましたが、満員となりました!  
        この事業は 三島社会福祉協議会 共同募金 
        配分金(助成金)事業 です。
● 2023.6,26 みしま社協シニアのためのスマホ・サロンは6回の開催を
        終了しました。
        延べ126名のシニアにご参加いただけました。
● 2023.6.9 「高齢者向けスマホ講習会の指導者育成事業」受講者募集を開始!
        これは、2023年度の川崎市幸区提案型協働推進事業として、
        ネットでeシニアの提案 が正式に採択された事業です。
        現在不足しているシニア向けスマホ指導者(先生)を
        講義、模擬練習、実際の講習会の見学などで育成いたします。
        開催方式や募集方法などを左のカテゴリ「川崎市幸区 
        高齢者向けスマホ講習会の指導者育成 受講者募集中」に
        掲載しましたので、ご覧ください。
        または、 ここをクリックして ご覧ください。
 
● 2023.4.19 川崎パークシティ・陽だまりと三島で「スマホ・サロン」、
         川崎市幸区ので「なんでも相談会」を継続して開催しています。
● 2023.1.20 三島市社協 「みしま社協 スマホ・サロン」 #1 開催
● 2023.1.29 川崎市市幸区民会 「飛び出す市民館」 #2 開催
● 2023.1.26 川崎市幸区社協 「スマホなんでも相談会」 #24 開催
● 2023.1.23 川崎市幸区パークシティ新川崎 「スマホ・サロン」 #13 開催
● 2023.1.16 川崎市幸区河原町陽だまり 「スマホ・サロン」 #5 開催
● 2023.1.12 川崎市幸区社協 「スマホなんでも相談会」 #23 開催
 
● 2022.12.22 52回開催、延べ426名のシニアをお手伝いしました。
● 2022.12.12 「みしま社協 シニアのためのスマホ・サロン」
         2023年1月30日から6月までの6回。
         月1回午後1時間半、三島社協会館で開催。
         定員24名 満席になりました。
● 2022.11.24 実施回数、参加者数を更新しました。48回、延べ374名です。
● 2022.11.02 実施回数、参加者数を更新しました。44回、延べ327名です。
● 2022.10.15-16 みしまの文化百花繚乱2022「シニアのためのスマホなんでも相談会」を開催しました。2日間で27名の方に来場いただきました。
● 2022.10.4「ネットでeシニアとは」の説明をブラッシュアップしました。
● 2022.9.14 デジタル庁のHPに「ご協力いただいている企業・団体等」として
       「ネットでeシニア」が掲載されました。
       左のカテゴリ「デジタル推進委員」をご覧ください。
● 2022.8.24 開催状況を更新しました。
● 2022.8.15 開催状況を更新しました。
● 2022.7.29 メンバー7名はデジタル庁より、デジタル推進委員の任命を受け
       ました。左「カテゴリ」のデジタル推進委員をご覧ください。
● 2022.6.25 開催状況を更新しました。
● 2022.4.13 ホームページを開設しました。


メンバー紹介

2021年2月 日本IBM(株)のコミュニティー活動の一つとして IBM OG/OB の研究会をスタートし、当ボランティア団体の基礎となりました。


私たちは、このようなお悩みに、スッキリ!とお答えしてきました

停電時のスマホライトの使い方
スマホ内の写真の整理や検索のやり方
LINEの安心、安全な設定
LINEのお友達の追加
LINEで写真や音楽をお友達に送りたい
LINEで受けた写真を保存していきたい
LINEでグループを作りたい、グループを削除したい
LINEグループにメンバーを追加したい
LINEの有料スタンプを購入したい
スマホに変な広告メッセージが出て困る
スマホでのスポーツジム予約で毎回ID、パスワードをいれないで済むようにしたい
スマホの使っていないアプリを削除したい
お花の名前をしらべたい
カレンダーを活用したい
カレンダーがホーム画面から無くなってしまった
カメラが機能しない(真っ暗)
アプリが有料か、無料かわからない
なかなか指紋認証してくれない
メールの送り方がわからない
いらないメールを削除したい
ホーム画面のアイコンを整理したい
ネットで買い物をしたいが、やり方がわからない
電話のかけ方、取り方、履歴の調べ方
GPSのオン・オフの方法
漢字を調べたい
バッテリーの交換はどうすればよいのか
アプリのバージョンアップはした方が良いの?
翻訳アプリを使いたい
SMSってなんですか?
Google Mapが使えるようになりたい
iPhoneの移行のやりかた
通話料、データ通信料が心配
・・・・
 
“よくある質問と回答”(FAQ)を作成中です。
 
通信キャリアや通信プラン、機器のお勧めはできませんが、それ以外のご質問は、できるだけ回答できるようにいたします。


ネットでeシニアへのお問い合わせ

netes.park@gmail.com まで eメールをお送りください。