「LINE」公式アカウントを活用した情報発信を開始しました

三島市国際交流協会では、この度、新たにコミュニケーションアプリ「LINE」の「LINE公式アカウント」を活用した情報発信を開始しましたので、ぜひ友だち追加をして情報収集ツールとしてご活用ください。
発信する内容:イベント情報、語学講座等の募集案内、その他協会からのお知らせ 等
利用方法 (1)ご利用のスマートフォンにコミュニケーションアプリ「LINE」がインストールされていることをご確認ください。 インストールされていない場合は、アプリをインストールしてください。LINEの利用にあたり、個人情報の管理には十分ご注意ください。
(2)「三島市国際交流協会LINE公式アカウント」を友だち追加してください。LINEの画面「ホーム」>「友だち追加」>「QRコード」で、右上のQRコードを読み取ってください。
★ご利用にあたっては、運用ポリシーをご覧いただき、同意の上友だち追加してください。
◎三島市国際交流協会LINE公式アカウント運用ポリシー(PDF)
アカウント管理・問い合わせ 三島市国際交流協会 055-976-1020
発信する内容:イベント情報、語学講座等の募集案内、その他協会からのお知らせ 等
利用方法 (1)ご利用のスマートフォンにコミュニケーションアプリ「LINE」がインストールされていることをご確認ください。 インストールされていない場合は、アプリをインストールしてください。LINEの利用にあたり、個人情報の管理には十分ご注意ください。
(2)「三島市国際交流協会LINE公式アカウント」を友だち追加してください。LINEの画面「ホーム」>「友だち追加」>「QRコード」で、右上のQRコードを読み取ってください。
★ご利用にあたっては、運用ポリシーをご覧いただき、同意の上友だち追加してください。
◎三島市国際交流協会LINE公式アカウント運用ポリシー(PDF)
アカウント管理・問い合わせ 三島市国際交流協会 055-976-1020
三島市国際交流協会の概要
MIRAとは Mishima International Relations Association(三島市国際交流協会)の略称です。
MIRAでは三島市民と外国の人々との友好親善をテーマに、さまざまな交流を通じ国際化時代にふさわしい三島市のまちづくり人づくりに貢献することを目的として、総務(運営全般、スピーチコンテストなどの教育文化事業)、都市交流(姉妹都市・友好都市との交流)、在住外国人交流(在住外国人との交流)、広報(広報活動)の4つの委員会を中心に活動を進めています。
三島市は、アメリカ・パサディナ市、ニュージーランド・ニュープリマス市と姉妹都市を、中国・麗水市と友好都市を結んでおり、MIRAは、市と協力のもと、3都市との草の根の交流を行っています。
MIRAでは三島市民と外国の人々との友好親善をテーマに、さまざまな交流を通じ国際化時代にふさわしい三島市のまちづくり人づくりに貢献することを目的として、総務(運営全般、スピーチコンテストなどの教育文化事業)、都市交流(姉妹都市・友好都市との交流)、在住外国人交流(在住外国人との交流)、広報(広報活動)の4つの委員会を中心に活動を進めています。
三島市は、アメリカ・パサディナ市、ニュージーランド・ニュープリマス市と姉妹都市を、中国・麗水市と友好都市を結んでおり、MIRAは、市と協力のもと、3都市との草の根の交流を行っています。
MIRAからのお知らせ・国際交流関連情報(2021/1/17 更新)
【 新着情報 】
★姉妹都市パサディナのブライアン竹田さんからメッセージが届きました《原文(英語)》
《 日本語訳 》 New !!
★MIRA通信115号を掲載しました
★第3回友好都市親善中国語スピーチコンテストが開催されました(12/6)
★第3回友好都市親善中国語スピーチコンテストA(12/6)
◎ 審査結果
◎ 審査員講評
★MIRAオータムフェア〜世界が三島にやってきた〜が開催されました(11/29)
★外国人住民むけ自転車マナー講座開催(11/1)
★第57回姉妹都市親善英語スピーチコンテストが、開催されました(10/18)
◎ 審査結果
★伊藤秀海 姉妹都市写真展 三島とニュープリマスが開催されました(10/8〜13)
★三島・パサディナ姉妹都市交流美術展が開催されました(10/1〜8)
★佐野小で出前講座「世界の文化を知ろう」開催(9/28)
★ニュープリマスの玲子スミザースさんが「在外公館長表彰」を受賞しました(7/15)
★錦田中学校で出前講座、異文化理解・多文化共生を学ぶ(7/2)
★カンボジアから手作りマスク届く(6/15)
★令和2年度総会書面表決結果
★麗水市からマスクと防護服が届きました(5/22)
★三島市国際交流協会会員を募集しています! ☆入会申込書はこちら
【関連ページ】
★三島市役所環境市民部地域協働・安全課国際交流室
★三島市ホームページ国際交流
【作 成】 三島市国際交流協会
〒411-8666
三島市中央町5-5
三島市役所中央町別館
電話 055-976-1020
FAX 055-976-1021
★姉妹都市パサディナのブライアン竹田さんからメッセージが届きました《原文(英語)》
《 日本語訳 》 New !!
★MIRA通信115号を掲載しました
★第3回友好都市親善中国語スピーチコンテストが開催されました(12/6)
★第3回友好都市親善中国語スピーチコンテストA(12/6)
◎ 審査結果
◎ 審査員講評
★MIRAオータムフェア〜世界が三島にやってきた〜が開催されました(11/29)
★外国人住民むけ自転車マナー講座開催(11/1)
★第57回姉妹都市親善英語スピーチコンテストが、開催されました(10/18)
◎ 審査結果
★伊藤秀海 姉妹都市写真展 三島とニュープリマスが開催されました(10/8〜13)
★三島・パサディナ姉妹都市交流美術展が開催されました(10/1〜8)
★佐野小で出前講座「世界の文化を知ろう」開催(9/28)
★ニュープリマスの玲子スミザースさんが「在外公館長表彰」を受賞しました(7/15)
★錦田中学校で出前講座、異文化理解・多文化共生を学ぶ(7/2)
★カンボジアから手作りマスク届く(6/15)
★令和2年度総会書面表決結果
★麗水市からマスクと防護服が届きました(5/22)
★三島市国際交流協会会員を募集しています! ☆入会申込書はこちら
【関連ページ】
★三島市役所環境市民部地域協働・安全課国際交流室
★三島市ホームページ国際交流
【作 成】 三島市国際交流協会
〒411-8666
三島市中央町5-5
三島市役所中央町別館
電話 055-976-1020
FAX 055-976-1021