2025年
		◆2025/10/23 富士山の初冠雪が見られました
大通り商店街(三島広小路駅〜三嶋大社)の道沿いには10/26(日)のハロウィン・パレードに合わせ飾り付けが。
菰池公園(JR三島駅より徒歩約5分)ではアオサギを良く見かけます。
◆2025/8/17 流鏑馬神事(武田流)
三嶋大祭り最終日(8/17)、三嶋大社境内で恒例の流鏑馬神事が行われました。
天下泰平・五穀豊穣を祈る勇壮な神事で、大勢の人が見守っていました。
◆2025/7/23 小浜池にカルガモ親子
池の水がぬるま湯に思える楽寿園・小浜池でカルガモ親子を見かけました。
三島梅花藻の里ではバイカモの花が涼しげです。楽寿園では駅前口から少し
下った辺りを見上げると「フウラン」が(探してみてください)。
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
◆2025/6/2 三嶋大社神池、6/15 茅の輪
6/2、掃除のため抜かれていた水が入れられ、神池内の島が噴水に!
6/15、境内に茅の輪が設置されていました(茅の輪神事は6/30)
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
◆2025/5/21 カルガモの親子
今年もカルガモ親子の姿が菰池公園や白滝公園(桜川)などでしばらく見られそうです。源兵衛川は少し水が増えてきました。
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
◆2025/4/30 山中城
元西櫓〜西の丸〜西櫓にかけてツツジやサツキが見頃に。岱埼出丸は歩きやすくて今は新緑が鮮やか。
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
◆2025/3/28 三嶋大社境内、玉沢
三嶋大社境内のミシマザクラはあっという間に開花。玉沢では枝垂れ桜が満開、玉澤妙法華寺の推定樹齢400年のヤマザクラは満開まじかです。
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
◆2025/3/26 枝垂桜が見頃です
三嶋大社大鳥居から総門までの神池沿い、本覚寺、隆泉苑(佐野美術館庭園)では枝垂桜が見頃。三嶋大社境内のミシマザクラ、ソメイヨシノ等は今からです。
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
◆2025/1/24 三嶋大社新春恒例の神事
@御田打神事:年の初めに五穀豊穣を祈り行われる神事(県指定無形民族文化財)
Aどんどん焼き:正月に飾られた注連縄や古い神札などを焚き上げる神事
B奉射祭 :厄除け・邪気払い・悪病退散の神事として伝わる。
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
		
			
		    
			
			大通り商店街(三島広小路駅〜三嶋大社)の道沿いには10/26(日)のハロウィン・パレードに合わせ飾り付けが。
菰池公園(JR三島駅より徒歩約5分)ではアオサギを良く見かけます。
| 初冠雪の富士山(新町橋バス停そば) | ハロウィン飾り付け | |
|   |   |   | 
|  ※写真をクリックすると写真を拡大表示します | 
三嶋大祭り最終日(8/17)、三嶋大社境内で恒例の流鏑馬神事が行われました。
天下泰平・五穀豊穣を祈る勇壮な神事で、大勢の人が見守っていました。
|   ※写真をクリックすると写真を拡大表示します |   | 
池の水がぬるま湯に思える楽寿園・小浜池でカルガモ親子を見かけました。
三島梅花藻の里ではバイカモの花が涼しげです。楽寿園では駅前口から少し
下った辺りを見上げると「フウラン」が(探してみてください)。
| 楽寿館と小浜池 | 小浜池にカルガモ親子 | 夏の富士山(7/18川原ケ谷) | 
|   |   |   | 
| 山中城跡で見かけた蝶(7/18) | 三島梅花藻の里(7/24) | フウラン(7/29楽寿園) | |
|   |   |   |   | 
◆2025/6/2 三嶋大社神池、6/15 茅の輪
6/2、掃除のため抜かれていた水が入れられ、神池内の島が噴水に!
6/15、境内に茅の輪が設置されていました(茅の輪神事は6/30)
| 神池の中の島が噴水に(6/2) | 水のない神池(5/25) | 茅の輪(6/15) | 
|   |   |   | 
◆2025/5/21 カルガモの親子
今年もカルガモ親子の姿が菰池公園や白滝公園(桜川)などでしばらく見られそうです。源兵衛川は少し水が増えてきました。
| 白滝公園前桜川で | 源兵衛川への降り口で | 
|   |   | 
◆2025/4/30 山中城
元西櫓〜西の丸〜西櫓にかけてツツジやサツキが見頃に。岱埼出丸は歩きやすくて今は新緑が鮮やか。
| 西櫓から西の丸方面 | 障子堀から | 藤棚(西の丸) | 岱埼出丸 | 
|   |   |   |   | 
◆2025/3/28 三嶋大社境内、玉沢
三嶋大社境内のミシマザクラはあっという間に開花。玉沢では枝垂れ桜が満開、玉澤妙法華寺の推定樹齢400年のヤマザクラは満開まじかです。
| 三嶋大社ミシマザクラ | 玉沢・枝垂桜 | 玉澤妙法華寺ヤマザクラ | 
|   |   |   | 
◆2025/3/26 枝垂桜が見頃です
三嶋大社大鳥居から総門までの神池沿い、本覚寺、隆泉苑(佐野美術館庭園)では枝垂桜が見頃。三嶋大社境内のミシマザクラ、ソメイヨシノ等は今からです。
| 三嶋大社(神池沿い) | 本覚寺境内 | 隆泉苑(佐野美術館) | 
|   |   |   | 
◆2025/1/24 三嶋大社新春恒例の神事
@御田打神事:年の初めに五穀豊穣を祈り行われる神事(県指定無形民族文化財)
Aどんどん焼き:正月に飾られた注連縄や古い神札などを焚き上げる神事
B奉射祭 :厄除け・邪気払い・悪病退散の神事として伝わる。
| @御田打神事:1月7日 | Aどんどん焼き:1月15日 | B奉射祭:1月17日 | 
|   |   |   | 
|   |   |   | 

 
		
				 
		
			

































