2022年
◆2022/12/20 三嶋大社(注連縄の取付、雲海イベントリハーサル風景)
12/20三嶋大社で「注連縄」の取付が行なわれました。合わせて、新たな試みとして年末年始に「神池」に雲海を発生させるイベントのリハーサルがありました。
雲海イベントは・12月31日 23:00〜26:00 ・1月1日〜3日 10:00〜19:00 行なわれるとのことです。
関連ニュースリンク=> NHK NEWS WEB(静岡 NEWS WEB)
◆2022/11/28 紅葉とサクラ
楽寿園では紅葉が見頃、三島梅花藻の里では1本あるヒマラヤ桜が開花。今から見頃を迎えます。楽寿園、三島梅花藻の里、三嶋大社はガイドの基本コースになっています。
◆2022/11/8 楽寿園・源兵衛川
楽寿園では菊まつり開催中です(〜11/30)。小浜池の水位は約90cm。昨年より少ないですが水面には周りの樹々が映えていました。11月末〜12初頃からは綺麗な紅葉が見られます。
ガイドの会では11/19から土日祝日に三島駅前にて予約不要の当日ガイドを始めます(12/18まで)。詳しくはトップページ「お知らせ」をご覧ください。
◆2022/6/26 基本コース沿い
27日梅雨明け。暑い日々が続きますが時には源兵衛川沿いを散策してみては如何でしょうか。会員がご案内いたします。
三嶋大社では6/30の「夏越の大祓式・茅の輪神事」を前に6/19から境内に茅の輪が設けられ皆さんくぐっていらっしゃいました(=>6/30の茅の輪神事の模様)。
◆2022/4/25 山中城のツツジ・藤棚
本丸側ではゴールデンウィーク過ぎまでツツジが楽しめそうです。藤棚は本丸、西の丸、岱埼出丸(御馬場曲輪)にあります。 =>開花マップ
◆2022/4/7 山中城の桜・他
山中城では溜池沿いのミツバツツジが咲き始め、大島桜がそろそろ満開を向かえそうです。
三嶋大社の桜もまだまだ見頃です。
◆2022/3/28 基本コース沿いのさくら
基本コース沿いをはじめ街中で桜が見頃です
12/20三嶋大社で「注連縄」の取付が行なわれました。合わせて、新たな試みとして年末年始に「神池」に雲海を発生させるイベントのリハーサルがありました。
雲海イベントは・12月31日 23:00〜26:00 ・1月1日〜3日 10:00〜19:00 行なわれるとのことです。
関連ニュースリンク=> NHK NEWS WEB(静岡 NEWS WEB)
注連縄取付(総門) |
注連縄取付(御本殿) |
雲海リハーサル |
雲海リハーサル |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12/20 写真の拡大 | 12/20 写真の拡大 | 12/20 写真の拡大 | 12/20 写真の拡大 |
◆2022/11/28 紅葉とサクラ
楽寿園では紅葉が見頃、三島梅花藻の里では1本あるヒマラヤ桜が開花。今から見頃を迎えます。楽寿園、三島梅花藻の里、三嶋大社はガイドの基本コースになっています。
三島駅北口 イチョウ並木 |
楽寿園内の紅葉 |
三嶋大社イチョウ |
三島梅花藻の里 ヒマラヤ桜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11/24 写真の拡大 | 11/24 写真の拡大 | 11/27 写真の拡大 | 11/27 写真の拡大 |
◆2022/11/8 楽寿園・源兵衛川
楽寿園では菊まつり開催中です(〜11/30)。小浜池の水位は約90cm。昨年より少ないですが水面には周りの樹々が映えていました。11月末〜12初頃からは綺麗な紅葉が見られます。
ガイドの会では11/19から土日祝日に三島駅前にて予約不要の当日ガイドを始めます(12/18まで)。詳しくはトップページ「お知らせ」をご覧ください。
菊まつり |
楽寿園・小浜池 |
源兵衛川 |
![]() |
![]() |
![]() |
2022/11/8 写真の拡大 | 022/11/8 写真の拡大 | 022/11/8 写真の拡大 |
◆2022/6/26 基本コース沿い
27日梅雨明け。暑い日々が続きますが時には源兵衛川沿いを散策してみては如何でしょうか。会員がご案内いたします。
三嶋大社では6/30の「夏越の大祓式・茅の輪神事」を前に6/19から境内に茅の輪が設けられ皆さんくぐっていらっしゃいました(=>6/30の茅の輪神事の模様)。
三嶋大社(茅の輪) |
源兵衛川 |
![]() |
![]() |
写真の拡大 | 写真の拡大 |
水の苑緑地・川蝉橋付近(ハンゲショウ) |
三島梅花藻の里(ミシマバイカモ) |
![]() |
|
写真の拡大 | 写真の拡大 |
◆2022/4/25 山中城のツツジ・藤棚
本丸側ではゴールデンウィーク過ぎまでツツジが楽しめそうです。藤棚は本丸、西の丸、岱埼出丸(御馬場曲輪)にあります。 =>開花マップ
西ノ丸・障子堀付近 |
西櫓沿い |
![]() |
![]() |
2022/4/25??写真の拡大 | 2022/4/25??写真の拡大 |
岱埼出丸・御馬場曲輪(藤棚) |
岱埼出丸・一ノ堀土塁 |
![]() |
![]() |
2022/4/25??写真の拡大 | 2021/4/25??写真の拡大 |
◆2022/4/7 山中城の桜・他
山中城では溜池沿いのミツバツツジが咲き始め、大島桜がそろそろ満開を向かえそうです。
西木戸付近 |
元西櫓下の溜池沿い(ミツバツツジ) |
![]() |
![]() |
2022/4/7 写真の拡大 | 2022/4/7 写真の拡大 |
岱埼出丸・休憩所付近(大島桜) |
岱埼出丸・擂鉢曲輪方面(染井吉野) |
![]() |
![]() |
2022/4/7 写真の拡大 | 2021/4/7 写真の拡大 |
三嶋大社の桜もまだまだ見頃です。
三嶋大社・神池 |
三嶋大社・境内 |
![]() |
![]() |
2022/4/7 写真の拡大 | 2022/4/7 写真の拡大 |
◆2022/3/28 基本コース沿いのさくら
基本コース沿いをはじめ街中で桜が見頃です
楽寿園隣 |
水の苑緑地(源兵衛川沿い) |
![]() |
![]() |
2022/3/27 写真の拡大 | 2022/3/28 写真の拡大 |
隆泉苑(佐野美術館) |
三嶋大社 |
![]() |
![]() |
2022/3/28 写真の拡大 | 2021/3/28 神池(拡大) / 境内(拡大) |