三島市民ポータルサイト

トップ > 山中城コース



山中城は戦国時代、小田原を本拠とする後北条氏が西の守りとして永禄年間(1558〜1570)に築城()したといわれる山城で昭和9年(1934)に国の史跡に指定されています。
天正18年(1590)3月29日、天下統一を目指す豊臣秀吉の大軍によって半日で落城、その後廃城となったと伝えられています。
現在は発掘調査・整備により北条流築城術を代表する畝堀、障子堀、角馬出、土塁等が見事に復元され、平成18年(2006)日本百名城に選定されました。
岱崎出丸は秀吉の小田原攻めの直前に造られ、未完成のうちに戦いが始まったといわれています。
▼山中城について(プロフィール、発掘報告など)は
 => こちらの「山中城跡リーフレット」(PDF)などでご紹介しています
▼空撮映像(2020年8月撮影 BGM付き)
  ※以前掲載していた空撮映像(2017年撮影)は こちら でご覧いただけます


ガイドコース

コース概要  所要時間 
 1 岱崎出丸(御馬場曲輪、畝堀、すり鉢曲輪など) → 三ノ丸堀 → 田尻の池・箱井戸 → 二ノ丸 → 元西櫓 → 西ノ丸 → 障子堀・畝堀 → 西櫓 → 西木戸 → 溜池 → 北の丸 → 本丸・天守台 → 本丸西橋 → 宗閑寺 箱根旧街道石畳 約2時間
(約5Km)
 2 三ノ丸堀 → 田尻の池 → 二ノ丸 → 障子堀・畝堀 → 西櫓 → 箱井戸 → 宗閑寺 約1時間
※所要時間により巡る場所は調整いたします。ご希望があればお知らせください。
※晩秋〜春先は16:00過ぎには暗くなり見学できなくなります。ご注意ください。

◆山中城跡の見所・アクセスなど
  パンフレット     開花マップ ※     歳時記
  パンフレット     開花マップ     歳時記
 ※ 台風等の影響で一部現状と異なります(田尻の池・箱井戸の睡蓮は現在(2022年)は見られません)
 =>こちらの三島市観光情報もご覧ください

  ●障子堀(西櫓〜西ノ丸間)
  ●二の丸櫓台から西ノ丸方面
  障子堀   西ノ丸方面
  ●宋閑寺
  ●岱埼出丸からの富士山
  宋閑寺   擂鉢曲輪見張台から
  ●大畝堀(岱埼出丸北側)
  ●箱根旧街道石畳(腰巻地区)
  岱埼出丸一の堀   石畳腰巻地区