三嶋大祭り山車シャギリ実行委員会

はじめに

 三嶋大祭り山車シャギリ実行委員会は、三嶋大祭りを盛り上げ、市民相互の親睦と融和を深めると共に、伝統ある三島囃子(シャギリ)・三島山車を継承し、後世に伝承することを目的に活動しています。
 この山車シャギリ大会は、三嶋大祭り当番町以外のご理解をしていただいている、各自治会の貴重な財産である山車を借用し、大通りに据置山車として設置し、近隣の市町のシャギリ保存会の、子供達2部、大人2部が交代でシャギリを演奏します。
 先人、先輩が守り伝えてくれた郷土芸能三嶋大祭り、三島囃子、シャギリ、三島山車を次代を担う子供達、青年達が継承して行きながら、今忘れかけている自分の気持ちを押え、相手をおもいやり、心をひとつにして演奏する。この様な気持ちを祭り、お囃子を通して思い出してほしいと願いながら、本大会が末長く運営できます様、微力ながらお手伝いをして行きたいと思います。

『三島囃子』昭和42年三島市指定無形民俗文化財指定
        平成 3年静岡県指定無形民俗文化財指定

8月15日は山車の日です。

 毎年三嶋大祭りにあたる8月15日は「山車の日」です。
 市内にある29台の山車のうち当番町に当たっていない15台の山車を大通りに配置し祭りを盛り上げます。

今年の山車の配置図は後日発表します。

当番町

当番町制度は、三嶋大祭りの伝統ある中核をなす制度であり、祭りを盛り上げて山車の運行を行います。
 当番町は次の6つのグループを作って、6年に1度の当番町を担当します。
(1) 大社町、日の出町、東町、東本町1丁目、東本町2丁目、南二日町(山車 6台)
(2) 大宮町1丁目、大宮町2丁目、大宮町3丁目、加茂川町(1区、2区、シャルマンコーポ)(山車 4台)
(3) 中央町、中央町2区、芝本町(1丁目、2丁目、3丁目)、一番町(一番町、文教町1丁目)(山車 4台)
(4) 本町大中島、本町小中島、南本町(御殿、高台)、田町連合(北田町仙台、北田町、中田町北、中田町南、南田町、富田町)(山車 4台)
(5) 広小路町、寿町、泉町、栄町、西若町(山車 5台)
(6) 緑町、南町、加屋町、西本町、清住町、三好町(山車 6台)

令和6年度の当番町は!

令和6年度の当番町は、大宮町1丁目、大宮町2丁目、大宮町3丁目、加茂川町(1区、2区、シャルマンコーポ)(山車 4台)です。