三島市民ポータルサイト > 三島市子育て支援サイト >
ハッピーランドの絵日記 >
2015年3月の記事
おゆずり会 まずは、職員の提供によるおゆずりものが集まりました。 |
1番から10番の方品物を、選んでください。 |
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
ハッピーランドでは、日頃「エコ」について、考えたり「捨てるにはもったいない利用すれば、エコになる」を活動の中に多いに取り入れて工夫してきました。そこでおゆずり会を、計画してみると、沢山のお母さんたちが参加してくれました、今後お母さんたちが自分たちでも「お譲り会」が計画できればと
期待しています。
|
|
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
年に1回、ボランティアのハーモニカメイツ「やまびこ」による演奏がありました。昔なつかしい曲や、子どもたちのお馴染みの曲に手拍子を入れて、演奏を聞いていました。ハーモニカは、若いお母さんたちにとっては、
あまり馴染がありませんが、演奏する曲に思いを込めて解説してくれたので
曲が一段とひろがりをみせてくれました。
|
|
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
2か月に1度、ボランティアでホルン2重奏「となかいさんちの音楽会」の
演奏会がありました。
静かな音色で、ステキな音楽がお母さんや、お父さんや子供たちもうっとりと
聞き入っていました。後半は、小さな楽器を使ってホルンと一緒に演奏して
楽しんでいました。
短時間保育の様子 |
リボンクラブによる「おおきなかぶ」 |
※写真をクリックすると写真を拡大表示します。
ハッピーランドの短時間保育室での様子です。同時に沢山おともだちが入って
保育士と楽しく遊んでいます。ママがお迎えに来ても帰りたくないといって
泣くおともだちもいます。
毎月1回ボランティア「おはなしリボン」の読み聞かせを行っています。
年度の最後は集大成で大掛かりな出し物を披露してくれます。
今年は、指人形で「おおきなかぶ」をみんなで楽しみました。