三島市民ポータルサイト


  トップページ > いずっぱこでGO! > 手無地蔵(三島二日町駅

駿豆線沿線駅
三島駅
三島広小路駅
三島田町
三島二日町
大場
伊豆仁田
原木
韮山
伊豆長岡
田京
大仁
牧ノ郷
修善寺
手無地蔵
手無地蔵

区分  名勝・旧跡
見頃時期  
説明  昔、この地に延喜式内父梨(ててなし)神社があったが、この神社が焼けたあとに石の地蔵を祀った地蔵堂が建てられた。頼朝が通りかかった際に鬼女の左手を切り落としたが、次の朝、地蔵の左手が落ちていたという逸話が残る。地蔵堂の中の手無地蔵は秘仏とされ、60年に一度開帳される。毎年7月23日の祭日には、地蔵堂の中の「お前立」(本物に似せた像)を見ることができる。 【源頼朝にまつわる逸話】 源頼朝が三嶋大社にお参りした折り、今の手無のところを通ると、美しい女の人が後をつけてきます。あやしい気配を感じた頼朝は、知らないそぶりをしていました。それから毎夜、頼朝がここを通ると、同じように女の人が後をつけてきました。しかし、あえて知らないそぶりをしていると、ある時その女が声をかけてきました。 「うるさい」 と怒り声をあげた頼朝が、その女の片腕を刀で切り落としまし た。女は地蔵でした。地蔵はこの時から手なしになり、手無地蔵と呼ばれるようになりました。この時頼朝が刀の血を洗った川は、血の川と呼ばれたそうです。
住所  三島市中
電話番号  
ホームページ  https://www.city.mishima.shizuoka.jp/mishima_info/
amenity/rekishi/jizouson/jizouson.htm
最寄駅  三島二日町駅
バス  
タクシー  
徒歩  12分
その他  
備考  
地図:
    拡大表示   中央
このページのトップへ戻る↑